京都のおすすめ和風雑貨店9選!インテリアにもお土産にも大活躍

京都のお店で買い物するなら、京都ならではの和風雑貨が欲しいですよね。

「京都らしい和風雑貨ってどんなもの?」
「お店が多すぎてどこで買えばいいかわからない…」

こんな疑問や悩みがあるかもしれません。

そこでこの記事では、厳選した京都のおすすめ和風雑貨店を紹介しています。

100年以上の歴史ある老舗から、現代的なセンスも取り入れた新しいお店まで、幅広く選びました。

きっと行ってみたくなるお店があるはずです。

古都京都には粋な和風雑貨がたくさん

古の都として有名な京都。

日本で最も伝統が色濃く残った町といえるでしょう。老舗では、はるか昔から受け継がれてきた技術が今でも守られ続けています。

一方で、古き良き伝統にインスパイアされた若手クリエーターも多く、芸術大学や工房も活発です。

京都の町を歩くと、いたるところにギャラリーを見つけられます。

古今の技術を問わず、芸術やものづくりの活動がさかんな町でもあるのですね。

そんな京都では、脈々と磨かれてきた伝統を感じられる伝統工芸品や、独創的で斬新な和小物など、粋な和風雑貨がたくさん生み出されています。

京都のおすすめ和風雑貨店一覧

京都のおすすめ和風雑貨店を一覧でまとめました。

エリア

店名

代表的な商品

最寄駅

オンラインショップ

西院

龍村美術織物

アートパネル
テーブルセンター

阪急西院駅

堀川五条

洛中高岡屋

座布団、クッション

地下鉄五条駅

八坂神社前

三浦照明

照明

京阪祇園四条駅

四条河原町、他

よーじや

あぶらとり紙、化粧品

阪急河原町駅

京都市役所

かざりや鐐

銀細工

地下鉄京都市役所前

三条、上七軒

まつひろ商店

がま口

地下鉄三条駅

四条河原町

SOU・SOU

地下足袋、足袋下

阪急河原町駅

八坂神社前

かづら清老舗

かんざし、くし

京阪祇園四条駅

烏丸御池、他

松栄堂

お香

地下鉄烏丸御池駅

京都でインテリア和風雑貨が買えるお店

ここではインテリアとして活躍する和風雑貨を紹介します。

ひとつあるだけで、客室やエントランスに上品なアクセントになるでしょう。

龍村美術織物

伝統的な織物に斬新な発想と革新的な技術習得によって、「美術織物」という新しいジャンルを切り開いた龍村美術織物。明治27年創業の老舗です。

帯はもちろん、テーブルセンターや古帛紗といった和風雑貨も取り扱っています。

中でも、インテリアとしておすすめなのがアートパネルです。

探求し尽した独創的な美しさが特徴の龍村美術織物のアートパネルは、ひとつ飾るだけでワンランク上のおしゃれ空間に引き上げてくれます。

ホテルの客室レストランのエントランスなどに取り入れてみてはいかがでしょうか。

壁に飾るだけなので手軽に空間の印象を変えられるのも嬉しいポイントです。

数あるデザインの中から好きなものを選ぶことができ、さらにサイズや生地もカスタマイズできるので、きっとぴったりのアートパネルを見つけられます。

気になる方はこちらから商品をご覧ください。

洛中高岡屋

京都の老舗百貨店の布団加工場として始まった洛中高岡屋。

心も身体もリラックスできるようにという想いを込めて、布団や座布団、クッションといった寛ぎ(くつろぎ)の家具「寛具」を作り続けています。

100年余りの歴史で培われた独自のわた入れ方法は、体にやさしく安定感のある心地よさ、使い続けても凸凹しない耐久性を実現しています。

特におすすめなのが、「オシャレで、床に長く座れる」というテーマで開発されたおじゃみシリーズです。

お手玉のようなかわいらしいフォルムで、デザインやカラーも豊富なので、和室洋室問わず取り入れられます。

ソファに2-3個添えたり椅子の座面に置いたりすれば、機能性はもちろんインテリアとしても客室や空間をグレードアップできるでしょう。

三浦照明

約120年前、京都の町に電気が灯されたと同時に始まった三浦照明。

お座敷用の紙燭やぼんぼりといった純和風の照明から、洋室にも合うようなシンプルな天井吊り照明までを、手づくりで製造し販売しています。

木・竹・金属のいずれかで作られており、素材によってあかりの雰囲気が変わるのが魅力です。

四角の木枠に和紙を貼った豆腐貼りという照明は、きっちりとした直線を描く木枠と和紙を通したやわらかな光が、互いに美しさを際立たせています。

真鍮で作られた壁掛け照明は、金属の重厚感がありながらも厚さ0.6-0.7ミリという薄さから、重すぎず軽すぎずという絶妙なバランスの美しさを感じられるでしょう。

お部屋を照らす大切な灯りに、京都の伝統的な照明を取り入れてみてはいかがでしょうか。

京都のかわいい和風雑貨が買えるお店

かわいい和風雑貨は、お土産や贈り物にぴったりです。

お世話になっている人へのプレゼントや、友人とおそろいにしてはいかがでしょうか。

よーじや

明治時代に舞台化粧道具の販売から始まったよーじや。

よーじやのあぶらとり紙は知っている方も多いのではないでしょうか。

印象的なロゴマークも広く知られ、「京都土産といえばよーじやのあぶらとり紙」と言わしめるほどです。

あぶらとり紙以外にも、手鏡や筆といった化粧道具や、口紅やチークなどの化粧品も広く取り扱っています。

日本文化の美しさを日常の化粧品から取り入れて欲しい」という想いから、口紅や頬紅には日本古来の伝統色が用いられているのです。

くちなし・茜・萩といった伝統色がズラリと並ぶ陳列棚は、思わず見とれてしまいます。

友人へのお土産や贈り物に選んでみてはいかがでしょうか。

かざりや鐐

御所南の町家で銀を中心としたものづくりに励む、かざりや瞭。

銀は、落ち着いた色みにわびさびを感じられ、次第に味わい深いいぶし色に変わっていきます。そんな銀の魅力をものづくりを通して伝え続けているお店です。

ネックレスやバングルといったアクセサリーや、しおりやおちょこといった日用品、根付や帯留めといった和装小物など、さまざまな和風雑貨を揃えています。

種類やデザインが豊富なので見ていて飽きません。イヤホンジャックやゴルフマーカー、入道雲のリングなど、斬新で魅力的な小物であふれています。

おみやげにも自分へのご褒美にもおすすめです。

まつひろ商店

大きながま口が描かれたのれんが目を引く、まつひろ商店。

もともとがま口の卸売業から始まったまつひろ商店ですが、平成14年より小売業も開始しました。

さまざまな形や大きさ、デザインのがま口を取り揃えており、お手頃価格で買えると評判です。

すべての製品ががま口職人の手仕事によって作られていて、使い勝手も丈夫さも優れた逸品となっています。

小銭入れ・印鑑ケース・メガネケースといった定番のがま口製品から、チェーン付きのショルダーポーチ・大きく口が開くリュックサック左利き用のがま口金具まで、実に豊富なラインナップを誇っています。

柄やデザインには和柄はもちろん、色彩豊かでポップなもの、フリンジの付いた大人っぽいものなど多くあるので、きっとお気に入りのデザインと出会えるでしょう。

おしゃれな京都の和雑貨が買える通販

ここでは生活用品としても使えるおしゃれな和雑貨を紹介します。

通販にも対応しているので、遠方からでも気軽に購入できますよ。

SOU・SOU

2002年に誕生した、日本の四季や風情をポップに表現するSOU・SOU。

新しい日本文化の創造」をコンセプトに、日本の伝統を現代に寄りそうものにした商品を展開しています。

SOU・SOUの代表的な人気商品が「地下足袋」です。

地下足袋とは親指と残り4指の二股に分かれた履き物で、軽さや動きやすさから昔から農家や大工の人々に使われていました。

SOU・SOUはこの地下足袋にカラフルでポップな柄を取り入れ、ファッション性を高めたものにしています。

柄には、菊や南天など古来からの日本の花や、祇園祭や鯉のぼりといった伝統行事を表現するものを、独特な感性でモチーフ化したものが多いです。

地下足袋以外にも、靴下や手ぬぐい食器収納ボックスバッグまで幅広い生活用品を取り揃えています。

一味違った和風雑貨を取り入れたい人におすすめです。

かづら清老舗

150年以上前から、女性の美しさのための道具を提供してきたかづら清老舗。

暮らしを美しく、晴れの日をあでやかに」というコンセプトで、櫛やかんざし、つばき油といった女性の髪まわりの小物を販売しています。

櫛やかんざしは、伝統を受け継いだ職人によって繊細に作られています。

普段使いの櫛にはさつまつげの解き櫛がおすすめです。櫛の長さは3寸~6寸を取り揃えているので、毛量に合わせて選べます。

おでかけ用のかんざしは、本漆やべっ甲、天然石、アクリル、ちりめんといった素材の中から、TPOや好みに合わせて選びましょう。

さらに髪のお手入れ用品として、純正つばき油にも力を入れています。

長崎県の五島列島で取れた完全無農薬のこだわりのつばき油です。

髪に有用な成分が豊富に浸透し、内側からあでやかで生き生きとした髪へと導いてくれます。

松栄堂

約300年の歴史を持つ、香づくりの松栄堂。

伽羅・沈香・白檀といった香木ひとつひとつを職人によって吟味し、手作業で丁寧に製品へと作られています。

高級線香の名店として広く知られていますが、時代に合わせた商品を作ることにも意欲的です。

クローゼットのバーに掛けられる仕様の「誰が袖」という商品は、洋服に上品な香りをやさしく付けることができます。

カーネーションのモチーフに香りを含ませた匂い袋は、自分のバッグに入れておくのも、母の日の贈り物にもぴったりです。

どれもちりめん素材や美濃和紙などを用いており、細部まで和で統一されています。

特別な日に焚く香りや日常の香りから、おしゃれな和を取り入れてみてはいかがでしょうか。

まとめ:京都ならではの和風雑貨を手に入れよう

伝統を感じられる和風雑貨は、お部屋をグレードアップさせるインテリアとして活躍してくれます。

アクセサリーやバッグなどのかわいい和風雑貨は、お土産や贈り物にきっと喜ばれますよ。

衣類やくしといったおしゃれな和風雑貨は、生活用品としていつもの日常を彩ってくれるでしょう。

京都の和風雑貨が欲しいと思ったら、ぜひおすすめのお店に行ってみてください。

×
\\予算や活用の相談可能//
×
\\予算や活用の相談可能//
歴史ある龍村美術織物が作る
アートパネル
サイズ、使用記事等については
カスタマイズのご相談を承っております